よくある質問
KIDS Q & A

Q. 子供が治療しているところを見たいけどかまいませんか?
A. どうぞご自由に。治療用のいすのそばに丸イスをおいてあります。
ただ子供たちは、お父さんお母さんがそばにいるとあまえてしまって治療が全くできない場合があります。その時はご協力お願いします。
Q. 泣いてあばれてしまうため、あちこちの歯医者で治療ができなかったんです。
A. まず来院して下さい。当院で治療のできなかった子供はいません。もちろん時間とお父さんお母さんの協力や愛情が必要です。
Q. まだ1歳だけど治療できますか?
A. できます。
Q. どうせすぐ抜けるんだから、乳歯は治療しなくてもいいでしょ。
A. いけません。乳歯のムシ歯がその下の永久歯に影響を及ぼしたり、歯並びを悪くしたりします。又、正常な顎の発育をさまたげ全身に影響を与えることもあります。
Q. ムシ歯菌はどこからくるの?
A. ムシ歯はお父さんお母さんからの感染症です。だからお母さんお父さんたちも歯の治療はがんばりましょう。
Q. どうしたら子供のムシ歯を防げるの?
A. 規則正しい生活と正しい歯磨きが大切です。またフッ素をぬるのも効果的です。全て当院におまかせ下さい。
Q. フッ素って何?
A. フッ素のページへ
Q. 乳歯の裏から永久歯がはえてきちゃったんだけど。
A. すぐ来院して下さい。「はえかわり」は自然な現象ですが、歯科医師の助けによって、より良い咬合(かみあわせ)が得られます。
Q. 歯ならびが悪いんだけどどうしたらいいのかしら?
A.「はえかわり」の時期は「みにくいアヒルの子」の時期であり、白鳥(美しい永久歯列)に生まれ変わる途中です。正常かどうかの見極めはプロにおまかせ下さい。当院では治療が終了すると、次の検診の時期を決め、必ず連絡がいく様にしています。その通り来院さえすれば正しい時に必要な治療をいたします。また無料の矯正相談もあります。
Q. フッ素塗布しているのにムシ歯になっちゃったんだけど。
A. フッ素は歯を強化する薬です。強くなった歯でも正しいハミガキをしなくてはムシ歯になります。ご自宅ではお母さんお父さんが山本歯科医院のスタッフです。
Adult Q & A

Q. 歯医者って何されているかわからないし、痛くてこわそう。
A. 何でもたずねて下さい。ご希望を教えて下さい。その場でお口の中の写真を撮って見ることもできます。麻酔も痛くないですよ。
Q. 麻酔がこわいんだけど・・・。
A. こわくない雰囲気で、ゆっくり、やさしく麻酔をいたします。又、できるだけ少ない量でいたします。
Q. 特に気になることは無いけど、検診してもらえますか。
A. もちろん。全ての状態を確認してご説明いたします。
Q. ハギシリするって言われるんだけど。
A. ハギシリも治療いたします。
Q. 口臭があって、なんか口の中がさっぱりしないんだよね。
A. 口臭の原因となる歯周病や虫歯を治療することが必要かもしれません。
Q. あごの調子が悪いけど、何科に行けばいいの?
A. まず歯科に来て下さい。
Q. スポーツ用のマウスピースがしっくりこないんだけど、どうにかならないかな?
A. マウスピース(マウスガード)が当院でぴったりのをつくれますよ。
Q. 今妊娠中だけど、出産したら母乳で育てたいんです。
A. 妊娠中も安定期であれば必要な治療はできます。その時の状況に応じて患者様の理解のもと治療いたします。
Q. 最近歯ならびが悪くなってしまった気がするんです。
A.「おやしらず」や歯周病の影響かもしれません。来院して下さい。
Q. 歯を白くしたいけど、できますか?
A. できます。削らずに歯の色を白くする「ホワイトニング」や、お茶やタバコの着色を落としたり、虫歯を治療すると、美しい笑顔になれますよ。
Q. 虫歯や歯周病のバイ菌はどこからくるの?
A. もともと口の中に住んでいる常在菌というものなのです。そしてその菌はお母さんお父さんからうつった菌です。