医院紹介

院長紹介

山本医院長

■院長/山本 真樹(やまもと なおき)

【院長略歴】
平成3年 鶴見大学 卒業
平成7年 医療法人社団 山本歯科医院 開業

■治療上心がけていること

既成の観念にとらわれず、スタッフ全員で立ち止まることなく歯科医療に従事いたします。歯科医院はムシ歯を削ってつめるだけの場所ではありません。もちろん「ムシ歯」や「歯周病」といった病気を治療する場所ですが、それらを予防する場所でもあります。

ストレスで歯や顎が痛くなったり、偏頭痛、肩こりになっていませんか?
歯の色が気になって、楽しく大きなお口で笑えないことはありませんか?
口臭が気になっていては、人前に出るのがためらわれますね。
スポーツで口をけがする前に、マウスガードを使ってはいかがでしょうか?

当院には様々な方が来院されます。何のためにでしょう?
それは心身の健康増進のためです。

■患者さまへのメッセージ

健康に見えても、歯の表面はいつもカルシウムがとけ出しています。そして唾液の中のカルシウムがいつも歯を補強しています。これを再石灰化といいます。そうです、いつ何時でもムシ歯になるキケンがあるのです。

このキケンを逆手にとったのがフッ素塗布です。再石灰化がおこる時、ハイドロキシアパタイトという物質が歯の表面にもどっていきます。この時フッ素を使うとフルオロアパタイトというハイドロキシアパタイトより強い物質が歯の表面を覆い強化するのです。

フッ素塗布を定期的に行なうことにより、歯が強化されるわけです。
しかし魔法の薬ではありません。正しいハミガキと健康的な生活によって、はじめてムシ歯が予防できるのです。また、乳歯から永久歯にはえかわる時期は特に有効です。
山本歯科医院ではただ塗るだけのフッ素塗布はしていません。子供たちのお口をお母さんお父さんに見て理解してもらいます。私たち山本歯科医院の歯科医師とプロのスタッフが、子供たちそれぞれのお口や性格、また家族構成に合った生活指導を行い、ピッタリの歯ブラシを選んでハミガキ練習をします。そしてプロの手によってお口の中をきれいにしてからフッ素を塗ります。
また次にいつフッ素を塗れば良いかを心配する必要もありません。当医院から連絡をいたしますので、都合の良い日にご予約をとってください。

院内紹介

■外観

JR 横浜線、鴨居駅から徒歩5分と通いやすいところにあります。
【駐車場2 台/ スロープ完備】

■院長とスタッフ

当院のスタッフです。患者さんの層は、小さいお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまでいらっしゃいます。どんな方に対してもアットホームな雰囲気でお迎えしております。歯のことでお悩みのことなどありましたら、お気軽にご相談ください!

■受付/待合室

当院の受付と待合室です。なるべくお待たせしないように頑張ります!

■診療室

当院の診療室は、常に明るく、清潔にをモットーに、朝、昼、晩と掃除を徹底しています。また、毎日診療を終えた後はミーティングを徹底し、患者さんとのコミュニケーションや衛生面等に気を遣っております。
歯科治療に恐怖心を抱く方も多いかと思いますが、壁紙には空をあしらった模様を配し、少しでも気を紛らわせていただけるように工夫しました。

設備紹介

■マイクロスコープ

歯科治療はとても繊細なものです。肉眼では発見しにくい初期虫歯や、根の治療には専用の顕微鏡を用いて治療を行うこともあります。より正確で、侵襲の少ない治療を行うことが可能となります。
また、専用のモニターに拡大して映し出されますので、保護者の方も、どのような治療をしているのか見ることが出来ます。

■CT画像

各診療台に取り付けられたモニターには、専用の口腔内カメラで撮影した、お口の中の様子を映し出すことが出来ます。
保護者の方が見ることが出来るのはもちろんのこと、患者さんへの説明に使用したりもします。

■インプラントCT

当院のレントゲン室です。小さなお子様も使用されるので、なるべく広く明るい設計にしました。

■ユニット

皆さまが治療を受けるときに座るイスです。
このイスには歯をクリーニングする道具や削る機械が設置してあります。その時に使う水も除菌フィルターを通してあり、また細菌などを機械に吸いこまない機構がついた完全な非感染的ユニットです。
また一台一台にテレビがついていて、環境ビデオや、患者さま自身のお口の中を見ることができます。